homeへ 花・春夏秋冬 四季おりおり 生活編 お絵描き リンク集 サイトマップ

生活編
このコーナーは日常の生活でちょっと便利かな?
家事の手抜き方法は無いものかと考えて・・・メモなどを記録していきたいと思っております。記憶違いも有るかもしれません。
   
キッチン 健康 掃除洗濯園芸

キッチン カップ
卵の殻で
鍋や食器を卵の殻で洗うときれいになります。細長いコップやビンなど洗いにくいですが、そんな時に利用するといいですよ。
また、浄水作用もあるそうなので、古いストッキングなどに入れて熱帯魚の水槽などで利用すると水がきれいになる。

お餅やパンのカビの防止
タッパーなどの蓋付の入物にウイスキー(度数の高いアルコール)15ccほどと一緒に入れておくとかび防止になるそうです。

ビンのふたを開けるには
新しい佃煮などのビンのふたがかたくて開かないときはどうされていますか?
台所で使うスポンジをふたに当てて回してみてください。ほとんど開きます。
いろいろな方法がありますが、この方法は簡単です。

煮物が楽に作れるよ
寒くなってくるとおでんなどの煮物が多くなってきますね。
鍋が入る大きさの蓋付きのハッポウスチロ−ル箱バスタオル(保温の効く新聞紙などでも可)を用意します。
出来上がった煮物を鍋ごとバスタオルなどで包んで、ハッポウスチロール箱に入れておくだけで、味も凍み込んで美味しくなります。
もちろん保温が効いているのでかなりの時間暖かいですよ。
材料がやわらかく煮上がったらこの箱に入れ外出し、帰宅してから調理の続きをしたりしています。
また食事時間が違う場合などの保温用にも便利に利用しています。
野菜や果物が入っていたハッポウスチロール箱は、匂いも気にならず深いので使い易いです。是非、是非、お試しください。
ハッポウスチロ−ル箱がない時は、バスタオルと新聞紙などでもかなり効果があるようです。

↑ページトップ

健康
手足の体操
手足の指の血の循環が良くなり暖かくなる指の体操です。
両手を前に伸ばし、親指を内側にして握りグーをします。指1本1本に力を入れる気持で握りしめます。次はパッーと開きます。この時もグーの時と同様に力を入れて、指の間隔をできるだけ開き力を入れます。
足もイスに腰掛けるか横になってグー、パッーと同様にします。必ず力を入れて行うこと、続けることが大切だそうです。

火傷、切傷、便秘にアロエ
台所でてんぷらの油が飛んだり、熱い鍋で火傷をした時や、ちょっとした切傷にアロエがよく効きます。(大きい火傷や傷の場合お医者さんへ行ってください)
皮膚はふやけますが傷口はきれいになります。
他に便秘気味の時にも使用しています。
アロエ1.5センチぐらいを飲み易いように細かく切って、コップに入れ、水で飲みます。
朝の起きがけが効くようですよ。人によって量など違うので初めは少量からがいいようです。
またアロエは「医者要らず」などと呼ばれていますが、いろいろ利用されているようですね。化粧水などにもありますが、アロエのヌルヌルしているところをそのまま顔につけています。肌荒れがひどい時などは、気のせいでしょうか?つるつるしています。

のどが痛む時
首にガーゼかタオルそのまま巻いておきます。
夜巻いて寝る時は、首を締め付けないようにゆるめにして丸結びをするなどして十分注意してください。またスカーフとかでもいいでしょうね。

↑ページトップ

掃除
網戸の掃除
雨降りに網戸をはずして雨に当てるだけで、雨が上がってから拭きます。もっと綺麗にしたい方は、水や洗剤などで洗ってくださいね。
立のような雨が良いのですが、準備したのに、降らなかったりしますね。

米ぬかで換気扇がきれいに
換気扇をはずして、大きい紙などの上で米ぬかを塗り付けるようにすると、油汚れをぬかが吸い取ってポロポロ取れます。ベトベトの油でも手も汚くなりません。でも、最近は便利に掃除できるものが市販されていますが。

古着でお掃除
木綿の古着は適当に切りティシュペーパーの箱に入れておきます。(使用する目的によって2、3種類の大きさを作っておくと便利)キッチンの掃除、窓、自動車や自転車などの汚れのひどい掃除に利用。汚れるとそのままポイ捨です。
また、化繊は静電気が起きるので、ほこりっぽい所の拭き掃除に利用。

↑ページトップ

洗 濯
洗濯物を縮ませない
乾燥機から取り出す時は、生乾きの時に取り出して自然乾燥させる。

シミぬき
歯磨きチューブをシミや汚れの部分に塗って1日ぐらいそのままにしておきます。洗ってもまだ取れていないときは、もう一度試みてみますが、日数が経っているものや草木などは取れにくいです。
研磨剤が入っているので、思ったよりきれいに取れますよ。
余談ですが歯を磨く時は少なめが良いようです。

↑ページトップ

園 芸
木酢液を家庭菜園に
キュウリやトマトなどに薄めて散布すると虫や病気予防になります。
私の経験では、キュウリに規定の濃度より薄い液で週に1、2回ぐらいスプレー式の容器で葉に散布しました。8月の終わりの頃まで収穫できました。

切花を長持ちさせるには
台所で使用する漂白剤または、酢を1、2滴水のなかに入れるとよい。

乾燥剤シリカゲルのリサイクル
お菓子などに入っているシリカゲルの乾燥剤は、ケイ素が99%含まれているので植物の茎の大切な栄養分になるそうです。
また、床下にまくと木の劣化や害虫を防ぐそうです