月下美人の2日間 (7月に続いて2回目の開花です) 二年前に葉を切りつめ、今年は手入れもサボっていたのに花付きがよくてビックリです。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
8月18日 つぼみ10個の内8個の開花 (左上に2個重なっています) |
8月18日 一輪をアップで撮影 |
8月19日 翌日9個目の開花 (左上と下は開花後) 20日に開花のつぼみ(上向き) |
3回目の開花は9月28日6輪、9月29日3輪、9月30日1輪咲きました。(2000/9/30記) |
![]() |
![]() |
![]() |
8月 ナツエビネ 夏に咲くエビネを頂いて数年がたちます。年々花が多く咲き、そろそろ植え替えをしなければと思っています。 |
8月 ユリ 背が高くなり2メートルを超えているのもありました。 種をばら蒔いておくと、ふえてきます。 |
8月 ミョウガの花 ミョウガは水を十分に与えるとよく収穫できるらしく、雨が降った後にはニョキニョキ出てきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月 オクラの花 種を蒔き育てたので、1度目の発芽を失敗し、2度目の発芽なので、遅い収穫です。 (発芽温度は20℃ぐらい) |
8月 サギソウ(鷺草) 購入した時は発芽していなかったのですが、4本ほど芽を出し初めて咲いた一輪です。その後、もう一輪咲いて根っこの近くからダメになりました。 |
8月 シナモンバジル 昨年の種を蒔きました。突然元気が無くなり、枯れてしまったものもあり残念です。好きな香りなので乾燥させて香を楽しんでいます。 |